本文へスキップ

   

TEL. 026-245-2342

〒382-0033 長野県須坂市亀倉6-6

学校沿革history

昭和

  • 33年 東中学校創立(5月1日)
       南部中学校、東部中学校は4月30日廃校になったが、本校舎新築まで部校制
       校歌発表会[作詞 竹内隆衛 氏 作曲 小山光男 氏](6月14日)
  • 34年 実質統合 給食室完成 給食開始
  • 35年 音楽堂完成(山岸右京氏 寄付)
  • 36年 二宮尊徳銅像、バックネット完成(山岸右京氏 寄付)
  • 42年 皇太子殿下豊丘共同飼育所御視察、生徒会員豊丘農協前で奉迎
  • 43年 創立10周年記念事業 門柱建立
  • 44年 山岸右京氏全校生徒に講話
       アポロ11号月面着陸 全校生徒TV視聴
  • 46年 東村解村式(4月28日)
       須坂市と合併(4月30日)
       須坂市立東中学校となる
  • 51年 給食センターによる給食開始
  • 53年 創立20周年記念事業 校歌碑設立
  • 56年 宇原川土石流災害(8月23日) 女子生徒1名犠牲
  • 63年 創立30周年記念事業 校旗記念作製 「自立」ブロンズ像記念制作
       絵画「晩秋」滝沢 敏氏より記念寄贈

平成

  • 6年 木造校舎別離式 プール完成 コスモス街道作業の始まり
  • 7年 新校舎完成 竣工式 祝賀会
  • 8年 語らいの広場(中庭)竣工
  • 9年 創立40周年記念事業・校舎完成記念式典 松林整備 米子不動道記念碑設置
       学校目標を「三心自立」にする
  • 10年 四平市(中華人民共和国)中学校生徒との交流
  • 11年 コスモス街道日本道路協会功労者表彰受賞(この年からサルビアが植えられる)
  • 12年 校歌が四部合唱に編曲される
       全国花いっぱいコンクール環境長官賞受賞
  • 13年 総合的な学習の時間「AZUMA TIME」スタート
  • 14年 旧体育館解体工事・新体育館竣工式
  • 19年 創立50周年記念事業 絵画「斜陽」滝沢 敏氏より記念寄贈
       学校目標(三心自立)記念碑制作 記念講演 金井辰巳氏「若きコロンブスたちに」
  • 23年 卓球女子団体・個人 全国中学校卓球大会出場
  • 24年 吹奏楽部(B編成)東海大会出場
  • 25年 コスモス街道作業の功績が長野県知事より表彰
  • 26年 花と緑のまちづくり事業20周年で須坂市より表彰
  • 27年 長野県家庭学習シンポジウム本校で開催

バナースペース

東中学校

〒382-0033
長野県須坂市亀倉6-6

TEL 026-245-2342
FAX 026-248-8831